塔のへつりの芳賀商店さんには、昔懐かしのお土産があり、おすすめです!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

塔のへつりに一番近い芳賀商店さんは、珍しいお土産があります!


塔のへつりの芳賀商店さんは、塔のへつりから一番近いお店です!


 こんにちは、芳賀伝太郎です。芳賀と言えば栃木県の芳賀町をイメージしますが、塔のへつりの売店の中には、なんと芳賀商店さんがあります。そんな栃木県とゆかりがあるかもしれない芳賀商店さんを今回は紹介させていただきたたいと思います。

 国の指定天然記念物である塔のへつりの中にある感じで建てられているのが、芳賀商店さんです。ある意味、芳賀商店さんも指定天然記念物なのかもしれません。 場所は塔のへつりに向かう坂を下りて、橋に行く手前の坂の中頃にあります。そのため景観は抜群な売店です。まずは、一度は立ち寄ることをおすすめするお店です。

芳賀商店さんに向けてまずは塔のへつりに向かいます。

看板が現れます。元祖からしみそ・みそ汁の店・芳賀商店つり橋入口と矢印マークで案内されています。

商店さんに向けてさらに足を進めるとようこそ塔のへつりの文字が見えます。ここから坂道を下ります。

入り口と塔のへつりの入り口は同じです。

ようこそ塔のへつりと案内があります。

虚空蔵尊もこの先にあります。お参りができます。

では、いよいよ芳賀商店さんに向けて階段を下りたいと思います。

芳賀商店さんが見えてきました。

到着しました!

有限会社芳賀商店さんです。

商店さんは大きな松の木が目印ですね。

芳賀商店さんを守るかのように松の木が伸びています。

芳賀商店さんは、今は懐かしいまむしの串焼きなども販売しています。そして、まむしもいました。これはかなり嬉しいですね。昔はお土産屋でよく見かけたマムシですが・・・最近は見かけなくなっていただけに新鮮です。

芳賀商店さんの先の坂を下りると塔のへつりに到着します。また有限会社芳賀商店さんの休憩所からの塔のへつりの景色も見応えがあります。

住所 〒969-5204 福島県南会津郡下郷町大字弥五島下タ林5319

電話番号 0241-67-4063


感想


塔のへつりの芳賀商店さんは、昔懐かしいお土産が販売しているお店です。貴重な体験ができる売店です。また塔のへつりを見学するのに絶景の休憩所があります。

アクセス

高級食パンなのにお得価格なのは、一本堂福島新白河店さん

2024年福島・白河観光のおすすめ施設を10選してみた!

会津鉄道の会津下郷駅と駅カフェしもごうさん



 こんにちは、下郷伝太郎です。今回は、会津鉄道の会津下郷駅と駅カフェしもごうさんを紹介させていただきたいと思います。

 会津下郷駅は、1934年12月27日に国有鉄道の楢原駅【ならはら】として開業しました。当時は駅の住所が楢原村だったからです。その後、1987年7月16日に鉄道街はが会津鉄道に変わると、駅名も会津下郷駅になりました。参考までに名標には【会津のこころと自然をむすぶ】となっています。

 2015年の駅の一日の平均乗降数は、98人です。これは往復と考えると49人が利用している感じになります。大勢の人が利用している駅ですね。

 周辺の主な観光地は旭ダムが一番近くにあります。

駅の駐車場に到着しました。駐車スぺ―スは広いですね。

利用者が多いのでしっかりと駐輪場もあります。安心ですね。

駅舎に向かいます。

駅前になります。

駅前周辺は住宅が密集しています。

駅前で黄色の綺麗なお花を見つけたのでパシャリします。

駅の電話ボックスは階段を登る感じです。雪対策でしょうか?

駅に到着しました。

しもごうと平仮名で描かれています。

駅舎に入りました。

駅の様子です。

駅はしっかりとした休憩スペースがあります。これならまったりとできますね。

駅の内装になります。

駅には鉄道むすめのイラストがあります。大川まあやとあります。会津鉄道株式会社のアテンダントキャラクターのようです。名前の由来は大川ダム公園駅とあまや駅からのようです。

 鉄道むすめとは? 鉄道に関する職場で働く女性を題材にして、トミーテックが中心となって展開している日本のキャラクターコンテンツのようです。わたしはまったく知らなかったのですが。2008年10月からテレビドラマ【ドラマ鉄道むすめGirls be ambitious!】が全13回分が1回30分の枠で放送されたようです。またゲームにもなっていてタカラトミーがニンテンドーDSで【鉄道むすめDS Terminal Memory】を2008年10月9日に発売しています。

 しかし、すみませんが・・・わたしは今まで知りませんでした。今、初めて知りました。ごめんなさい。

駅カフェしもごうさんがあります。

駅舎に入ってから左側に駅カフェしもごうさんの入り口があります。

駅カフェしもごうさんのメニュー表になります。

内装になります。

会津鉄道の会津下郷駅と駅カフェしもごうさん

駅カフェしもごうさんです。

マスバーガーが有名です。

駅を出ます。

駅前の景色になります。人影は今のところありません。

駅周辺の地図になります。

駅の下郷町観光案内マップです。ここから徒歩圏内なら旭ダムでしょうか?

駅前の洗面所ですね。

駅の近くには、刈林区民館があります。

駅の駅ホームが見えます。

駅周辺はのどかな感じです。電車が止まっています。あれはなんでしょうか?

駅ホームには誰もいないので、電車の時刻はまだのようです。

駅のホームをさりげなくパシャリします。

駅はこの時、あじさいの花が咲いていました。

以上、会津下郷駅からでした。

住所 〒969-5311 福島県南会津郡下郷町大字豊成下モ6276

駅カフェ 電話番号 0241-67-2320

営業時間 午前9時から午後4時30分


まとめ


会津鉄道の会津下郷駅は、駅カフェしもごうさんが併設された便利な駅です。また周辺は住宅がたくさん並んでいました。

アクセス


塔のへつり周辺のおすすめ施設を7選してみました。


福島県の観光名所塔のへつり周辺のおすすめ施設を7選してみました。塔のへつりを中心に紹介させていただきたいと思います。

塔のへつりにある虚空蔵尊虚空蔵菩薩は、かなりハードな場所にあります。足に自信がない方はおすすめしません。また、上から眺める景色は綺麗ですが、キケンです。

塔のへつりの謎の壁画女性は、虚空蔵尊虚空蔵菩薩を指す!!


塔のへつりは絶景です!


塔のへつりは、まさに神秘的な景観です。さらに、入場が無料なのが嬉しいですね。浮いた予算で周辺のお店を楽しむと二倍楽しめます。

国の天然物に指定されている塔のへつりの【へつり】とは?


塔のへつりの芳賀商店さん


 塔のへつりの芳賀商店さんは、懐かしいマムシアイテムが販売しているお店です。遠い昔に見た記憶のアイテムを再び見ることができます。

塔のへつりの芳賀商店さんには、昔懐かしのお土産があります


会津鉄道の塔のへつり駅は、塔のへつりの最寄り駅です。


会津鉄道の塔のへつり駅から徒歩ですぐの場所に塔のへつりがあります。まさに、観光地のために作られた駅なのではないでしょうか?

あまりにも独特な外観をした駅舎の会津鉄道の塔のへつり駅!


へつりガーデンさん


 へつりガーデンさんのおすすめは、ずばりお店で購入したものを塔のへつりを眺めながらいただけることです。まさに展望台の上から塔のへつりを眺めることができます。塔のへつりに行ってならば、必見のお店です。

塔のへつりに行ったならへつりガーデンさんで展望台です!


五晃苑塔のへつり店さん


 五晃苑塔のへつり店さんは、団子を食べたりお土産が豊富でまったりとするのにおすすめなお店です。福島県グッズも販売しています。

なぜか?グーグルマップに載っていない五晃苑へつり店さん


へつり工房さん


へつり工房さんといえばこけしのお店ですが、実はお菓子なども販売しています。こけしが好きな人にはかなりおすすめなお店です。

塔のへつりにある4つのお店の中で工房があるへつり工房さん


会津若松市にある芦ノ牧温泉観光協会さんってどんな施設なのか?


こんにちは、芦ノ牧温泉夫婦でぶらり観光ブログの山田伝太郎です。今回は会津若松市にある芦ノ牧温泉観光協会さんを紹介させていただきたいと思います。

観光協会さんに向けて今回は徒歩で向かいます。理由は、駐車場がいっぱいだったからです。

外観になります。

あがっせ?という名前です。

入店したいと思います。

キンパイです?

建物の5%が観光協会で残りの95%が駄菓子屋さんです。

駄菓子は種類が豊富です。

定番の駄菓子を購入します。ずばり娘るんるんが好きなお菓子です。

内装です。和のテイストですね。

ポップライスを購入しました。美味しいですね。

駄菓子は種類が豊富なので悩みますね。

アンティークな飾りも見られます。

懐かしい飾りです。

飾りです。

を選びます。

駄菓子がすごく楽しめるお店です。かなり豊富で懐かしいですね。

観光案内的なエリアです。5パーセントではなく3パーセントぐらいでしょうか?

協会を後にします。

観光協会でした。

芦ノ牧温泉駅にいるねこ駅長のポスターも見られます。

駄菓子の登りもあります。

住所 〒969-5147 福島県会津若松市大戸町大字芦牧下タ平1082-4

営業時間 午前9時から午後5時

電話番号 0242-92-2336


感想


会津若松市にある芦ノ牧温泉観光協会さんは、駄菓子屋さんになっています。種類が豊富なためじっくりと懐かしいお菓子を選ぶことができます。

アクセス

会津若松市にある鶴ヶ城稲荷神社は高台の上にある見晴らしの良い神社です!

鶴ケ城喫茶さんには、どんな食べ物が販売しているのか?確かめてみました!


マンホールカードが配布されている会津若松市役所本庁舎さんは、どんな感じなのか?


こんにちは、会津若松市夫婦でぶらり旅の山田伝太郎です。今回はマンホールカードが配布されている会津若松市役所本庁舎さんを紹介させていただきたいと思います。

近くの違う市役所の施設の到着しました。間違いです。

違う庁舎もあるのでお気をつけください。

本庁舎に到着しました。マンホールカードは日曜日も配布しています。嬉しいですね。

本庁舎の日曜日の受付は正面ではありません。

マンホールカードの受付は正面から見て左側になります。

市民課入り口からの入館となります。

市民課を訪れます。

建物の奥へと進みます。

マンホールカードは一番奥の場所で声を掛けます。

親切なスタッフさんが対応してくれました。どこから来ましたか?と聞かれたので、栃木県ですと答えました。那須塩原市と言ってもわからないので、無難に栃木をアピールします。

マンホールカードをいただいたので、建物を後にします。

いただいたマンホールカードです。

裏側になります。

目の前の景色です。

外観になります。

本庁舎を後にします。

住所 〒965-8601福島県会津若松市東栄町3-46

営業時間 午前8時30分から午後5時15分

定休日 土曜日・日曜日


感想


会津若松市役所本庁舎さんは、日曜日でもマンホールカードが配布されています。会津観光の中心地からも近いため、観光と合わせて訪問するのもおすすめです。

アクセス

【重要】芦ノ牧温泉足湯足ポッポは、隠れ家的な足湯のため注意事項があります!

会津若松市にある鶴ヶ城稲荷神社は高台の上にある見晴らしの良い神社です!


会津若松市芦ノ牧温泉にある金精神社は子宝神社です。


 こんにちは、夫婦で芦ノ牧温泉ぶらり観光ブログの山田伝太郎です。今回は会津若松市芦ノ牧温泉にある金精神社を紹介させていただきたいと思います。

神社にも足湯があると聞き、参拝することにしました。

徒歩で向かうとわんわんが吠えてきました。元気がいいです。すごく響きますね。

神社に到着しました。

神社の周辺は、元飲み屋街だった感じがします。

神社の隣にはすなっく聖女さんのメニュー板が残っています。現在は営業しているかはわかりません。

神社で参拝します。

神社の前には、な、なんと足湯がありました。

神社の足湯場は貸し切り状態です。近くに3つも足湯場があるとは、すごい温泉街ですね。

神社の足湯はこのパイプから来ているようですね。

神社は駐車場が見当たりません。徒歩での参拝になりますね。または路駐ですね。

神社を後にします。

神社の案内板です。足湯の文字もあります。

住所 〒969-5147福島県会津若松市大戸町大字芦牧下タ平

電話番号 0242-92-2336


感想


会津若松市芦ノ牧温泉にある金精神社は足湯がある神社です。しかし、周辺に専用の駐車場が見当たらないため、徒歩での参拝をおすすめします。最後にその際には、わんわんが出迎えてくれる時もあります。わんわんが苦手な方は、車での参拝が良いかと思われます。

アクセス

会津若松市にある鶴ヶ城稲荷神社は高台の上にある見晴らしの良い神社です!

鶴ケ城喫茶さんには、どんな食べ物が販売しているのか?確かめてみました!


会津若松市の芦ノ牧温泉駅近くにある牛乳屋食堂さんの大人気牛乳ラーメンとは?


こんにちは、芦ノ牧温泉夫婦でぶらり観光ブログの山田伝太郎です。今回は会津若松市の芦ノ牧温泉駅近くにある牛乳屋食堂さんを紹介させていただきたいと思います。

牛乳屋食堂さんに到着しました。

ラーメンを注文しようと思ったのですが・・・行列がすごすぎて諦めました。しかし、大丈夫なのです!

前にはお土産などが販売している牛乳やさんがあります。

入店します。

3食1160円のミルクみそラーメンのセットを購入します。行列がすごいならば、家で作ればいいのです。

ラーメンのセットが販売しています。

雑貨も販売しています。

営業時間はな、なんと午後3時までです。ご注意を!

ソフトクリームが販売しています。

再び戻ってソフトクリームを注文します。

ソフトクリームです。うまうまですね。

牛乳屋さんを後にします。

周辺は順番を待つ人で溢れていました。牛乳屋さんの前にも待っている人がいます。

販売していたミルクラーメンです。

ミルクラーメンはうまうまですね。


感想


会津若松市の芦ノ牧温泉駅近くにある牛乳屋食堂さんは、大人気のため食べるまでに待ち時間があります。しかし、そんな時には、食堂の目の前にある牛乳やさんの売店で販売しているらーめんセットを購入すれば安心です。自宅で美味しいらーめんが食べられます。

アクセス

鶴ヶ城にある若松城本丸対面所跡と干し桃が販売している屋台の干し桃とは?

会津若松市にある鶴ヶ城稲荷神社は高台の上にある見晴らしの良い神社です!


芦ノ牧温泉かがやき公園にある足湯は、見晴らしが良いです。


 こんにちは、夫婦でぶらり芦ノ牧観光ブログの山田伝太郎です。今回は芦ノ牧温泉かがやき公園にある足湯を紹介させていただきたいと思います。

公園の入り口になります。下には駐輪場があります。

公園に到着しました。

公園の足湯コーナーからお湯が流れて来ています。

公園に注ぐお湯です。

公園はベンチもあり、まったりと休憩ができます。

公園前の道路です。芦ノ牧温泉の入り口にあります。

公園の足湯はこちらの階段を登った場所にあります。

公園の階段を登ります。

公園の階段はなかなかのハードです。

公園の足湯は人気があり、さりげなく足湯を楽しむ方たちが見られます。時間帯によりですね。

公園の足湯が見えてきました。

公園の足湯まであと少しです。

公園の足湯場に到着しました。

公園の足湯場です。

公園の足湯場は、横に長い感じです。国道をよく見下ろせる場所になっています。

公園の足湯場の裏手に駐車場があります。トンネルの上を登った感じで到着します。

公園の足湯がどれぐらいの温度か確認してみたいと思います。

公園の足湯は激熱です。あつくて入れません。

公園の足湯を水で薄めたいですが・・・水道は封印されており、利用できません。

公園の足湯場は右側からあつあつの湯がでてきます・・・となると一番左側なら足湯が可能なのではないでしょうか?試した結果、左側は適度で心地よいです。

公園の足湯場の駐車場を確認します。

公園の足湯場の駐車場は芦ノ牧温泉の看板の裏手になります。

公園の足湯場の駐車場は、トンネルの信号のある交差点を会津若松方面からですと左折し、すぐに右折して坂を駆け上るとここに到着します。

足湯はマナーを大切にしましょう。騒ぐと足湯が停止してしまいます。無料なのでルールは守りたいですね。

足湯を堪能したので、移動します。タオルを忘れないように!重要です。

足湯場の階段を降ります。

足湯は絶景を楽しめる足湯ですね。

足湯は利用時間があります。

足湯はマナーの悪い方のご利用はお断りします。と書かれています。

足湯はあつあつでした。

足湯場を後にします。

住所 〒969-5147福島県会津若松市大戸町大字芦牧壇ノ下

営業時間 午前8時から午後6時

電話番号 0242-92-2336


感想


芦ノ牧温泉かがやき公園にある足湯は、あつあつです。そのため一番左側に座って足湯を体験することをおすすめします。また周辺には自動販売機やタオルやトイレの施設はありませんので、ご注意ください。タオルは特に必須です。

アクセス

 

鶴ケ城喫茶さんには、どんな食べ物が販売しているのか?確かめてみました!

 

【悲報】鶴ヶ城にある鐘撞堂は、な、なんとウ〇コの匂いがする!噂は本当なのか?


会津若松市にある御薬園さんの四阿と与謝野晶子さんの歌碑を調べてみました!


 こんにちは、会津若松市夫婦でぶらり観光ブログの与謝野伝太郎です。今回は会津若松市にある御薬園さんの四阿と与謝野晶子さんの歌碑を紹介させていただきたいと思います。

 御薬園さんにある歌碑は、与謝野晶子さんが1936年に会津若松に2度目に訪れた時に詠まれた歌です。

与謝野晶子さんの歌碑を探して散策します。

御薬園さんの石楼ですね。

御薬園さんの池が見えてきました。

ビュースポットになります。

絶景ポイントです。

四阿と与謝野晶子さんの歌碑を求めてさらに奥に進みます。

ここからの景色も和みますね。

この景色を与謝野晶子さんも見ていたのですね。

階段を登ります。

まだまだ奥に続いていますね。

切り株もあります。

四阿に到着しました。ここでまったりと休憩します。

四阿のそばに与謝野晶子さんの歌碑があります。

与謝野晶子さんの歌碑です。秋風の 荷葉うらがれ 香を放つ 

 おん薬園の 池をめぐれば とあります。荷葉【かよう】とは可か?

 ずばり蓮のことですね。与謝野晶子さんも池をぐるぐると回ったのですね。情景が目に浮かびますね。こちらの歌碑は1962年11月3日に建立されました。

四阿を後にします。

四阿と与謝野晶子さんの歌碑はちょうど半分ぐらいでしょうか?

四阿と与謝野晶子さんの歌碑の次を目指してさらに奥へと進みます。

の散策道はまだまだ続きます。

四阿で休まないと疲れますので、できるだけ休憩することをおすすめします。

四阿のさらに奥を目指します。

住所 〒965-0804 福島県会津若松市花春町8-1

営業時間 午前8時30分から午後5時

電話番号 0242-27-2472


感想


会津若松市にある御薬園さんの四阿では、庭園が広いので休憩することをおすすめします。また与謝野晶子さんの句碑を眺めると、彼女が庭園をめぐ情景が目に浮かんでくる感じがします。

アクセス

 

会津鉄道さんの芦ノ牧温泉南駅は、JR東日本さんの時は桑原駅でした!

福島県下郷町にあるJA会津よつば直売所藤の郷よらっしぇさんには掘り出し物


鶴ヶ城周辺にある無料駐車場はどこにあるのか?


こんにちは、会津若松市ぶらり夫婦旅の山田伝太郎です。今回は鶴ヶ城周辺にある無料駐車場を紹介させていただきたいと思います。

無料駐車場は、ずばり福島県立博物館さんの駐車場ですね。鶴ヶ城の東側にあります。徒歩で約30分ぐらいで辿りつける距離にあります。

 個人的には空いているのなら有料でも近くの駐車場をおすすめします。理由は、城は上り坂なので散策するのに疲れるからです。

公衆トイレもあります。合わせて博物館の展示も見応えがあるので、おすすめです。

無料駐車場の次におすすめなのは、こちらの体育館横の駐車場です。こちらはわかりにくいので、下に地図を載せます。

駐車場になりますが、空いています。城までは約45分ぐらいでしょうか?遠いので通常は有料駐車場をおすすめします。

体育館は、大会がない時などは比較的駐車場は空いています。大会があるときは、満車になるので駐車はあきらめましょう。

体育館隣の駐車場前の交通案内です。

体育館隣の駐車場は夜は閉まりますので、駐車する時間にはお気をつけてください。

体育館です。

体育館の外観になります。

体育館隣の駐車場の案内があります。内容をご理解の上、ご利用ください。

体育館隣の駐車場から鶴ヶ城までの案内があります。これなら安心ですね。

体育館前にも駐車場がありますね。

無料駐車場は、城の東側はこんな感じです。

無料駐車場を後にします。


感想


 鶴ヶ城周辺にある無料駐車場は、城からはかなり遠くなります。そのため食事をすると安くなる駐車場や、城のそばの有料駐車場を利用することをおすすめします。その分、鶴ヶ城散策に時間を割いた方が良いかと思われます。

アクセス

会津若松市芦ノ牧温泉にある金精神社には足湯があるのか確認してみた!

会津若松市にある鶴ヶ城稲荷神社は高台の上にある見晴らしの良い神社です!

 

SNSでもご購読できます。

カテゴリー

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください