〇常陸太田市にある西山の里桃源さんのお土産コーナーとその周辺のおすすめ施設5選

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

常陸太田市にある西山の里桃源さんのお土産はわくわくするアイテムが豊富です!


常陸太田市にある西山の里桃源さんのお土産は、ユニークな商品が多くあります。


 こんにちは、夫婦で常陸太田市さんぽブログの山田伝太郎です。

今回は常陸太田市にある西山の里桃源さんのお土産コーナーを紹介させていただきたいと思います。

西山の里桃源さんの駐車場に到着しました。こちらの場所は、水戸黄門様で有名な水戸光圀公が晩年過ごした場所になります。

駐車場は広いですね。

周辺の観光案内があります。

里桃源さんに向かいたいと思います。

外観になります。

案内図になりますね。

里桃源さんに向かいたいと思います。

入里します。

入り口です。

休憩室になります。

内装です。

徳川デザインのコカ・コーラも販売しています。帰りに購入しました。

地元の名産品から変わったアイテムまで販売しています。わくわくします。

茶室もあります。

面白いお面もあります。

わくわくするようなアイテムがたくさん販売しているお店です。

住所 〒313-0007 茨城県常陸太田市新宿町576

営業時間 午前9時から午後5時

電話番号 0294-73–1300


感想


常陸太田市にある西山の里桃源さんのお土産は、とても種類が豊富なうえに、わくわくする不思議なアイテムが多くあります。

西山荘の建物の手前までは無料なのでお土産と周辺の庭園散策はかなりおすすめです。

アクセス

茨城県の試食お土産など大子町のおすすめを7選してみました!&周辺施設案内

かねふくめんたいパーク大洗さん

茨城県大洗町のおすすめな観光施設を7選してみた!お得なお店もあります!


旧町屋変電所さんと町屋発電所跡はどんな施設なのか?


 こんにちは、夫婦で常陸太田市ぶらり旅ブログの山田伝太郎です。

今回は旧町屋変電所さんと町屋発電所跡を紹介させていただきたいと思います。

 旧町屋変電所さんと町屋発電所跡は1902年に建設された水力発電所です。

現在は国の有形文化財になっています。

こちらの建物が有名になったのは、NHKの朝ドラのひよっこのロケ地になったことがきっかけです。

ということで、ひよっこの聖地なので行ってみました。

町屋発電所跡に到着しました。この時は、ずばり周辺には誰もいません。聖地ではなかったのでしょうか?

町屋発電所跡の駐車場に車を止めます。写真はトイレの建物です。

町屋発電所跡を見て回りたいと思います。

町屋発電所跡のレンガの建物です。

町屋発電所跡の名所であるイチョウです。この後、銀杏を踏んでしまったため、車内がウ〇コ臭くなってしまいました。訪問する時はご注意ください。

町屋発電所跡の近くには町屋金山跡があります。佐竹氏の時代は金が採れるので有名でしたね。

町屋発電所跡の近くには黒磯バッケがあります。旧黒磯市と関連があるのか?すごく気になります。

町屋発電所跡の建物を見てみたいと思います。

町屋発電所跡の周辺はのどかな農道が走っています。

町屋発電所跡のレンガの建物です。大きいですね。

町屋発電所跡でひよっこのロケ地であることが説明されています。

ひよっこファンには、まさに聖地ですね。

個人的には見ていません。

すみません。

町屋発電所跡とひよっこについての説明ですね。

町屋発電所跡の外観になります。

町屋発電所跡前ののどかな農道です。

町屋発電所跡を訪問した時は、お休みでした。残念ですね。

町屋発電所跡のレンガの外壁です。

次は、町屋発電所跡に移動したいと思います。

発電所跡へはまさに農道を歩きます。車では行けません。

発電所跡までの農道をトコトコと歩きます。

発電所跡が見えてきました。

発電所跡はまだまだ先です。

発電所跡まであと少しです。

発電所跡の近くにある川に出ました。里川です。

発電所跡を目指します。

発電所跡に到着しました。こちらの案内板が目印ですね。

発電所跡の周辺には誰もいません。

発電所跡は立ち入り禁止になっていました。

発電所跡の様子です。

発電所跡は、里川の上流から水を引いて発電していたようですね。

発電所跡の様子です。

発電所跡からさらに上に行く道があるので上ってみます。

発電所跡からは黒磯バッケに行ける感じでしょうか?

発電所跡近くの険しい道を登ってみました。敬神碑がありました。

発電所跡の上から見た感じです。

発電所跡の昔の様子ですね。

発電所跡です。

発電所跡から車の場所に戻ります。

発電所跡を後にします。

ここで銀杏を踏んでしましました。

車内は大変なことに・・・

住所 〒311-0312 茨城県常陸太田市西河内下町1382-11

営業時間 午前8時30分から午後5時30分

電話番号 0294-72-8071

感想


旧町屋変電所さんと町屋発電所跡は、周辺には誰もいない静かな場所でした。

レンガの建物が見ることができて良かったです。

アクセス

大子町にある和菓子の石井菓子店さん

大子町にある水郡線の線路近くの和菓子なら石井菓子店さん

奥久慈茶の里公園内の山岡草常設展さんと茶室

大子町にある奥久慈茶の里公園内の物産館さんはどんな感じ?


常陸太田市観光案内センターさんは、地元のお土産も販売しています!


 こんにちは、夫婦で元気に常陸太田市散歩ブログの山田伝太郎です。

今回は常陸太田市観光案内センターさんを紹介させていただきたいと思います。

常陸太田市観光案内センターさんの周辺には、カワチさんがあります。

駅前に薬局はとても助かりますね。

周辺にはお洒落な建物が多く見られます。

センターさんに向かいます。

センターさんは、常陸太田駅構内にあります。

ますは、常陸太田駅を目指します。

外観になります。

バスターミナルです。

観光案内が載っています。

駅に入りたいと思います。

駅とあります。水郡線の忠着駅のひとつです。

駅からこのまま水戸まで行ってみたい気分になりますね。

駅には電車が止まっています。

駅構内をさらに進みます。

観光案内センターさんの前に到着しました。ついにきました。

観光案内センターさんに来た目的は、ずばり!マンホールカードです。

案内センターさんはドーナッツが販売していました。162円です。購入したいと思います。

案内センターさんは地元の銘菓も販売しています。

センターさんのお菓子売り場です。

観光案内センターさんでは、常陸太田のお土産も販売しています。

案内センターさんには、パンフレットもあります。

観光案内センターさんの内装です。

目的のマンホールカードをいただきました。常陸太田市観光案内センターさんを後にします。

駅構内を散策してみます。

駅構内には、地元で発見された珍しい日本最古の地層です。

駅構内は、休憩できる場所もあります。

駅構内にもパンフレットが置かれています。

駅の改札口です。

駅構内からは、電車も見えます。

駅構内からの電車の風景です。

駅構内は新しいです。屋根も高いですね。

駅から出ます。

田駅のロータリーは広いですね。

駅の外にもベンチがあります。親切設定ですね。

駅への入り口案内になります。

いただいたマンホールカードになります。

常陸太田市のマンホールカードの裏側です。

駅を後にします。

駅前の交差点で信号待ちをしていると、電車が動きだしました。

駅前の交差点の信号機は赤信号時間が長いです。

常陸太田駅構内で購入したドーナッツをいただきました。

住所 〒313-0013 茨城県常陸太田市山下町1049-6

営業時間 午前9時から午後5時

電話番号 0294-73-1700


感想


常陸太田市観光案内センターさんではマンホールカードを配布しています。また地元のお土産が販売しています。場所は駅構内にあります。

笠間駅周辺

茨城県笠間市のおすすめ施設を7選してみた!

スーパーマーケットのセイミヤさん

大洗町でコストコ商品があるスーパーならセイミヤさん!セイちゃんカードでお得


西山の里桃源さんから西山御殿入口までのルートまでの無料区間を歩いてみた!


 こんにちは、夫婦で常陸太田市さんぽ旅の山田伝太郎です。今回は西山の里桃源さんから西山御殿入口までのルートを紹介させていただきたいと思います。無料区間の案内となります。

西山の里桃源さんから西山御殿入口までを目指して散策します。

西山御殿入口までは、よく手入れがされた庭園になります。

西山御殿入口までは池があります。

西山御殿入口までにある池を渡るように進みます。

訪れた時期は紅葉していました。

木道を進みます。

周辺は池が大きいですね。

西山御殿入口までを木道に沿って進みます。

西山御殿入口までは紅葉しています。

西山御殿入口までを目指してさらに進みます。

西山御殿入口までの案内図があります。

西山御殿入口までの間に助さん住居跡の案内が、これは気になりますね。

西山御殿入口までをさらに進みます。

西山御殿入口までをどんどん進みます。

ート

西山御殿入口までの途中に茶室があるようですが・・・営業時間外です。残念ですね。

西山御殿入口までにある不老沢跡になります。

ート

入口を目指します。

入口までのルートで東屋を発見しました。菖蒲の時期ではないので休憩している人はいませんね。

入口をどんどん進みます。

入口は、まだまだ先なのかな?

御殿入口かな?建物が見えてきました。

御殿入口に到着しました。ここまでが無料ですね。

御殿入口であるここから先が有料エリアですね。

御殿入口になりますね。

御殿入口の案内があります。ここから先は有料です。入場券が必要になりますね。

御殿入口にあるこちらの建物で入場券が販売しています。

御殿入口にある建物に行ってみます。スタッフの方がおりました。ここで入場券が販売しています。

御殿入口までの無料エリアの案内でした。施設を後にします。

住所 〒313-0007 茨城県常陸太田市新宿町576

営業時間 午前9時から午後5時

電話番号 0294-73–1300


感想


西山の里桃源さんから西山御殿入口までのルートは、無料区間となっています。そのため散策気分で歩いてみました。紅葉の景色がとても素晴らしかったです。

アクセス

大子町下野宮の宮川製菓さん

大子町下野宮の宮川製菓さんのプリンはおすすめです!

大子町の月待の滝

大子町の月待の滝の駐車場は無料&有料のケースがあります!


常陸太田市郷土資料館さんは、外観がお洒落です!


 こんにちは、夫婦で常陸太田市さんぽ旅ブログの山田伝太郎です。

今回は常陸太田市郷土資料館さんを紹介させていただきたいと思います。

常陸太田市郷土資料館さんの駐車場は建物の道路を渡って目の前になります。

広いです。

駐車場の様子です、

外観が良く見えます。素敵な建物ですね。

駐車場についての説明があります。

外観ですね。

行くためには、まずは道路を渡ります。交通量があるので、車にご注意ください。道幅は狭いです。

資料館前に到着しました。

入館したいと思います。

入り口です。

お願いが書かれています。

入館します。

入館しました。自動販売機があります。

展示物がずらりと並んでいます。

天井もお洒落ですね。

トイレの案内もしっかりとしています。

展示作業中のブースもあります。

この時、階段の上は、立ち入り禁止になっていました。

展示がずらりと並んでいます。

展示です。

水戸光圀公がいますね。

雑誌も充実していますね。

展示でした。

昔は梅津会館だったそうです。

地元の英雄の銅像があります。

資料館を後にします。

見た駐車場の様子です。駐車場は広いですね。

前の道は国道になっていますが、道幅は狭いです。

資料館を離れます。

常陸太田市郷土資料館さんでした。

住所 〒313-0055 茨城県常陸太田市西二町2186

営業時間 午前9時から午後5時

定休日 月曜日

電話番号 0294-72-3201


感想


常陸太田市郷土資料館さんは、無料で入館できる施設であり、またお洒落な外観の建物です。駐車場は広いです。

アクセス

大子町の月待の滝

茨城県の試食お土産など大子町のおすすめを7選してみました!&周辺施設案内

袋田の滝第2観瀑台

大子町にある袋田の滝のトンネルにある恋人たちの聖地オシドリと観瀑台とは?


常陸太田市にある若宮八幡宮さんは高台の上に建立する神社です。


こんにちは、夫婦で常陸太田市さんぽブログの山田伝太郎です。

今回は常陸太田市にある若宮八幡宮さんを紹介させていただきたいと思います。

若宮八幡宮さんに到着しました。ここの駐車場は3台ぐらいでしょうか?

階段を上ります。

鳥居が見えます。

753詣りも受け付けています。

境内に入ります。

鳥居は白ですね。

ご神木が出迎えてくれます。

拝殿を目指します。

境内にあるご神木ですね。大きいですね。

ご神木と鳥居です。大きさがわかりますね。

高台にあるので、周辺の景色がよく見渡せます。

境内からの景色です。

遠くまで見渡せます。

境内からでした。

境内には巨木が多くみられます。

巨木さんたちです。

拝殿を目指したいと思います。

拝殿が見えてきました。

御手水です。

灯篭の前を通り過ぎます。

山門になります。

境内には大きな木々が見られますね。

山門を通り、いよいよ拝殿に向かいます。

社務所も見えます。

お参りをしたいと思います。

コロナウイルスが早く収束するようにお願いしました。

鳥居まで戻ってきました。

若宮八幡宮さんを後にします。

住所 〒313-0006 茨城県常陸太田市宮本町2344

営業時間 午前9時から午後5時

電話番号 0294-72–0868


感想


常陸太田市にある若宮八幡宮さんは、高台の上にある景観の良い神社です。

また境内には大きな木々が多くあります。

アクセス

大子町下野宮の宮川製菓さん

大子町下野宮の宮川製菓さんのプリンはおすすめです!

大子町の月待の滝

茨城県の試食お土産など大子町のおすすめを7選してみました!&周辺施設案内


水戸黄門の助さんの住居跡まで散策してみました!


 こんにちは、夫婦で元気に常陸太田市さんぽ旅ブログの山田伝太郎です。

今回は水戸黄門の助さんの住居跡を紹介させていただきたいと思います。

水戸黄門の助さんの住居跡を目指します。

の住居跡の入り口は案内図になります。

住居跡へは、池を通っていきます。不老池の先にあります。

住居跡から助さんは不老池を渡って来ていたのではないでしょうか?

住居跡のルートは池に沿ったコースです。間違えないようにしてください。

住居跡へは、こちらの木道を進みます。

住居跡を目指していると、上から何かが落ちてきます。正体は!どんぐりです。どんぐり攻撃ですね。

住居跡の途中にはベンチもあります。まったりしました。足が疲れるのです。

休憩を終え、水戸黄門の助さんの住居跡をさらに目指します。

住居跡までは結構、遠いです。

住居跡までのルートは無料です。

住居跡の木道を歩いていると、どんぐり攻撃が多いです。不思議に思っていると・・・な、なんと妻の悪ふざけでした。どんぐりを拾って投げていたのです。やめてくれ~

住居跡を目指してさらに奥へと進みます。

住居跡までは、まだまだです。

住居跡の木道を終え、階段になりました。

住居跡には、特にこれといった施設は見当たりませんでした。

散策な感じがちょうどよいのではないでしょうか?

住居跡から戻りました。

水戸黄門の西山荘を後にします。

住所 〒313-0007 茨城県常陸太田市新宿町1430-20


感想


水戸黄門の助さんの住居跡までは不老池に沿って歩きます。景観がとても綺麗で落ち着きます。そして、周辺には人はいませんでした。

アクセス

大洗町幕末と明治の博物館さん

茨城県大洗町のおすすめな観光施設を7選してみた!お得なお店もあります!

那珂湊おさかな市場和風レストランやまさ お魚センター店さん

【穴場の無料駐車場】周辺が大渋滞する那珂湊おさかな市場さんの攻略方法とは?

SNSでもご購読できます。

カテゴリー

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください