
2022年那須塩原市黒磯駅近くの黒磯神社周辺のおすすめな施設7選
2020年那須塩原市黒磯駅周辺の黒磯神社周辺のおすすめな施設7選
こんにちは、那須観光ブログの那須太郎です。さて、初詣に向けて2020年黒磯神社周辺のおすすめな施設7選を紹介したいと思います。黒磯神社は黒磯駅から徒歩ですぐの場所にありますので、参拝しやすくおすすめな神社です。
那須の玄関口といえば黒磯駅です。
黒磯神社に電車で行くならばこちらの黒磯駅が最寄り駅になります。駅前の商店街は観光客と地元客、両方が楽しめる施設が充実しています。

黒磯駅

黒磯駅

黒磯駅
今さらですが、地元人気NO1カフェのSHOZO黒磯本店さん
SHOZO黒磯本店さんはテレビでも紹介されている有名なカフェになります。いつも混んでいるので、個人的には平日の午前中にカフェを楽しんでいます。家から近いのでとても便利です。
ほぼ毎日、お店の前を通っています。土・日曜日は特に混んでいます。このブログを書いている今日も通りました。

SHOZO黒磯本店

SHOZO黒磯本店

SHOZO黒磯本店
黒磯の新しいシンボルくるるさんとSARAH CAFEサラカフェさん
くるるさんは、黒磯高校生が受験のため多く勉強しています。黒磯図書館もあるのですが、受験シーズンや定期テスト前は混んでいるため、こちらのくるるさんを自習のホームタウンにしている高校生も多いようです。
また、施設内にはカフェが併設されています。黒磯駅周辺で歩き疲れた人や、駅からの迎え待ちにおすすめな場所です。

那須塩原市まちなか交流センターくるるさん

那須塩原市まちなか交流センターくるるさんSARAH CAFEサラカフェさん

那須塩原市まちなか交流センターくるるさんSARAH CAFEサラカフェさん
アンティーク雑貨なら吉田商店さん
吉田商店さんは、掘り出し物ハンターにおすすめなアンティーク屋さんです。わかる人にはわかるようなアイテムが多く揃えられています。欲しい物があるかないかはその時の運次第となります。

吉田商店

吉田商店

吉田商店
SHOZO 04 STOREさん
SHOZO 04 STOREさんはSHOZOさんでカフェタイムを楽しんだ後に、寄ってみるのに便利なお店です。お洒落なアイテムが並んでいます。値段はSHOZO価格です。

SHOZO 04 STORE

SHOZO 04 STORE

SHOZO 04 STORE
お手頃価格が豊富な雑貨ならSHOZO’sさん
SHOZO’sさんは、比較的お手頃な価格帯のアイテムが置かれているお店です。個人的にもこちらで購入しています。SHOZOさんでカフェタイムを楽しんだ後に寄ってみたはいかがでしょうか?

SHOZO’s

SHOZO’s

SHOZO’s
おいしい薬膳 白牡丹さん
おいしい薬膳 白牡丹さんは、大人気なお店です。混んでいるので予約しないと入れない時があります。個人的には、3度目のチャレンジで入店しています。毎日のように前を通るので、別にきになりませんが、遠方からの方は要予約をすることをおすすめします。
そして、正直に言えば激うまです。美味しいです。

おいしい薬膳 白牡丹

おいしい薬膳 白牡丹

おいしい薬膳 白牡丹
黒磯神社のそばにある和洋菓子屋さんといえば明治屋さんです。
明治屋さんは、どのお菓子も安定した美味しさの和洋菓子が販売しています。個人的にはここの温泉まんじゅうは、県内NO1だと思います。美味しいので、食べ過ぎにご注意ください。温泉まんじゅうをついつい一日20個食べたこともあります。

明治屋さん

明治屋さん

明治屋さん
菓子工房レスポワール(L’espoir)
菓子工房レスポワール(L’espoir)は、住宅街の中にさりげなく存在する洋菓子店さんです。安定したケーキの美味しさはナイスな味です。目立たない立地にあるため、知る人ぞ知る穴場のお店です。

菓子工房レスポワール(L’espoir)

菓子工房レスポワール(L’espoir)

菓子工房レスポワール(L’espoir)
本も出しているタミゼ クロイソさん
タミゼ クロイソさんは有名な方で、多くの著書を出されています。そのファンの方たちがお店に来ているようです。また、お店の雰囲気は独創的で行かれたことがない方は、ぜひ、訪問した方がいいです。すごいです。

タミゼ クロイソさん

タミゼ クロイソさん

タミゼ クロイソさん
kanel breadさんは黒磯駅前の有名なベーカリーです。
kanel breadさんは、しっかり系のパンが好きな人にはかなりおすすめなパン屋さんです。店の前に駐車場がないため、個人的には最近は、くるるさんに止めて徒歩で買い物しています。

kanel breadさん

kanel breadさん

kanel breadさん
雑貨も食事も宿泊も可能なチャウスさん
チャウスさんは元家具屋さんだけあってかなり大きな広いです。入店してすぐの場所が雑貨売り場になり、奥がカフェ&レストランとなっています。また。階段を上った先が宿泊施設になっています。

チャウスさん

チャウスさん

チャウスさん
FEEZEさんは黒磯地区三大洋菓子の一つです!
FEEZEさんに行くときには、個人的には足利銀行さんの駐車場に止めて徒歩で向かっています。お店のケーキのクオリティは高く、その分、値段も高いですが、正直、お値段以上の美味しさです。

FEEZEさん

FEEZEさん

FEEZEさん