
2020年7月11日にオープンした高級食パン専門店記憶に刻めさん!
高級食パン専門店記憶に刻めさんの高級食パンはどんな感じなのか?
こんにちは、記憶伝太郎です。今回は大田原市に2020年7月11日にオープンした高級食パン専門店記憶に刻めさんを紹介させていただきたいと思います。場所は、ユニクロ大田原店さんや東武百貨店さんがある国道400号の2車線道路のそばになります。
近くにはバス停もありますので、西那須野駅から来られる方にも便利なのではないでしょうか。購入した時にお店の紹介がついた用紙があり、それに寄ると、あのりんどう湖ファミリー牧場さんのジャージーミルクを使用して作らているようです。りんどう湖ファミリー牧場のミルクは激ウマですが、激高でもあります。その高級なミルクを使うとは、すごい贅沢な食パンができそうですね。
高級食パンのお値段は2斤で税別800円となっています。レーズン入りの大地の果実という税別980円の高級食パンやサンドイッチも用意しているそうです。

高級食パン専門店記憶に刻めさん
高級食パン専門店記憶に刻めさんの外観になります。大きな顔の女性の姿が印象的です。

高級食パン専門店記憶に刻めさん
高級食パン専門店記憶に刻めさんに到着したのは、7月12日日曜日のお昼です。今日のランチに食べようと計画していました。

高級食パン専門店記憶に刻めさん
高級食パン専門店記憶に刻めさんにいよいよ入店したいと思います。駐車場には車が止まっていません。

高級食パン専門店記憶に刻めさん
高級食パン専門店記憶に刻めさんの前の駐車場は空いていました。

高級食パン専門店記憶に刻めさん
高級食パン専門店記憶に刻めさんのオープン翌日なので、お花が飾られています。

高級食パン専門店記憶に刻めさん
高級食パン専門店記憶に刻めさんで、わたしは驚愕の出来事に出会います!な、なんと開店から2時間ぐらいしか経っていないのに・・・大変申し訳ありません。本日は完売しました。の案内が見えたのです。またのお越しをお待ちしています。とありますが、今日のランチが・・・

高級食パン専門店記憶に刻めさん
高級食パン専門店記憶に刻めさんの中にとりあえず入ってみます。完売でも何かあるかもしれません・・・

高級食パン専門店記憶に刻めさん
高級食パン専門店記憶に刻めさんの店内もお花でいっぱいでした。

高級食パン専門店記憶に刻めさん
高級食パン専門店記憶に刻めさんには、なんと食パンが並んでいました。スタッフさんにあの食パンは購入できますか?と聞いてみるともう売れており、お客さんがとりに来るのを待っているそうです。「電話予約はできますか?」と質問してみると、開店の時に予約券を配っているそうです・・・まいりました。がっかりしていると、店員さんが「サンドウィッチはまだ残ってますよ」と声を掛けていただきました。はい、当然、サンドウィッチを購入しました。2つあったのですが、買い占めるのは今回は避けて、一つだけ購入しました。約400円でした。

高級食パン専門店記憶に刻めさん
高級食パン専門店記憶に刻めさんのお店をでます。手ぶらでなかったのが救いです。サンドウィッチが買えて良かったです。

高級食パン専門店記憶に刻めさん
高級食パン専門店記憶に刻めさんのそばにはこちらのバス停があります。市営バスさいとうハートアンドキッズクリニック下車になります。

高級食パン専門店記憶に刻めさん
高級食パン専門店記憶に刻めさんを後にします。サンドウィッチを食べたいと思います。

高級食パン専門店記憶に刻めさん
高級食パン専門店記憶に刻めさんのサンドウィッチをいただきました。もちろん妻も食べます。食べた感想は、うまうまです。値段はしますが、その分しっかりとした美味しいサンドウィッチです。ちょっと贅沢したい日には、おすすめなサンドウィッチです。
一回は食べることをお勧めします。個人差はありますが、私には、ニコニコの美味しいさでした。そして、一言でまとめると高いけど美味い!
住所 〒324-0047 栃木県大田原市美原1丁目6−14
電話番号 0287-47-5180
営業時間 午前10時から午後6時
高級食パン専門店記憶に刻めさんの感想
高級食パン専門店記憶に刻めさんで高級食パンを購入しようとして訪れましたが・・・残念ながら売り切れていました。しかし、運が良いことにサンドウィッチが2個だけ残っていました。そして、食べた感想は、はい、うまーいです。さすがは高級食パンのお店です。
今回は、高級食パンは購入できませんでしたが、近くのユニクロ大田原店さんやみのり大田原店さんに買い物に来た時には立ち寄りたいと思います。
アクセス
高根沢町のおすすめスポットを7選してみました。
宝積寺駅は、隈研吾さんにより芸術的駅になっています!

隈研吾さんがデザインした宝積寺駅
烏山線の宝積寺駅は、鉄道ファンじゃなくてもわくわくする駅です。その理由はあの隈研吾さんによる設計の素敵な駅舎にあります。素敵な建物を無料で見学できます。またその周辺にも観光スポットがあります。
宝積寺駅前の木工雑貨手作り工房たんたん田んぼのさんの雑貨は素敵です!

木工雑貨手作り工房たんたん田んぼのさん
木工雑貨手作り工房たんたん田んぼのさんは、宝積寺駅東口にあるアパートメント群にある雑貨屋さんです。リーズナブル価格の雑貨を購入するならかなりおすすめです。
高根沢町でオリジナル雑貨ならMaeda Hirokoさん

Maeda Hirokoさん
Maeda Hirokoさんは、独創的なオリジナル雑貨を購入したい方にはかなりおすすめなお店です。
高根沢町の宝積寺駅東口にあるしゅげいくらぶまあるさん

しゅげいくらぶまあるさん
しゅげいくらぶまあるさんは、独創的な作品あるお店です。オリジナルにこだわる方には、かなりおすすめのお店です。
道の駅たかねざわ元気あっぷむら親水公園さん

道の駅たかねざわ元気あっぷむら親水公園さん
道の駅たかねざわ元気あっぷむらさんを訪れたら親水公園まで足を伸ばしてみてはいかがでしょうか? グランピングのことがよくわかる施設になっています。
高根沢町観光に外せないのが道の駅たかねざわ元気あっぷむらさんです。

道の駅たかねざわ元気あっぷむらさん
道の駅たかねざわ元気あっぷむらさんは、温泉施設ありの地元の食材を販売している直売所ありと、様々な施設があります。大人気の道の駅です。
高根沢町の田んぼに囲まれたベーカリーならレイポモさん

高根沢町の田んぼに囲まれたベーカリーならレイポモさん
高根沢町のレイポモさんは、のどかな風景にあるパン屋さんです。安定した美味しさのパンなのでまったりといただくことができます。
高根沢町の中心地にあるベーカリーならシェ・オカヤマさん

シェ・オカヤマさん
高根沢町の中心地に行く用事があるならば、シェ・オカヤマさんは、かなりおすすめです。理由は簡単です。美味しいからです。sの上、無料のコーヒーをゲットすることができます。店前の休憩スペースでいただきました。正直、近くを通ることがあれば、また買いに行きます。
高根沢町の2大洋菓子店といえば、ルナール洋菓子店さんです!

ルナール洋菓子店さん
ルナール洋菓子店さんは、高根沢町を代表する洋菓子店です。安定した美味しさなので、どれを選んでも当たりに出会えます。🎯
高根沢町の2大洋菓子店といえば、ジョリーさんが有名です。

ケーキのお店ジョリーさん
ジョリーさんは、高根沢町で大人気の洋菓子店です。お店の外まで行列ができるほどの盛況ぶりです。安定した美味しさのお店です。
朝日屋本店宝積寺バイパス店さん

朝日屋本店宝積寺バイパスさん
朝日屋本店宝積寺バイパス店さんは、和菓子屋さんで販売しているお煎餅は美味しいという法則の通りにこちらで購入したお煎餅は、お値段はしますが激ウマでした! 近くに寄った時には、必ず購入したい美味しさです。
JAしおのや高根沢地区営農生活センターたんたんプラザ光陽台さん

JAしおのや高根沢地区営農生活センターたんたんプラザ光陽台さん
JAしおのや高根沢地区営農生活センターたんたんプラザ光陽台さんは、いちごが激安で販売していました。時期によっても変わるのでしょうが、いちごが好きな人にはかなりおすすめな直売所です。
台新田展望台は、無料で楽しめる展望台です。

台新田展望台
台新田展望台は、とりあえず高いところが好きな方におすすめな展望台です。あまり興味がない方や高いところが苦手な人にはあまりおすすめしません。