◎2023年日光東照宮おすすめ駐車場は?料金は?西参道第一と日光山輪王寺と東照宮大

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

日光東照宮さんのおすすめな駐車場は?


西参道第一駐車場と日光山輪王寺第二駐車場と東照宮大駐車場を比べてみました!


 こんちは、夫婦で日光東照宮さん散策ブログの山田伝太郎です。

今回は日光東照宮さんの周辺にある西参道第一駐車場と日光山輪王寺と第二駐車場東照宮大駐車場の料金を比べてみました。

 最初にいつも利用している無料駐車場に行ったのですが・・・残園ながら満車でした。

西参道第一駐車場

まずは西参道第一駐車場です。ずばり1日1回1000円になります。

オンシーズン中はこの値段のようですね。今回はここに駐車します。

西参道第一駐車場

西参道第一駐車場は生後でも説明がありますね。

西参道第一駐車場

西参道第一駐車場から道路を渡るとき地下道の建物が見えます。

西参道第一駐車場

西参道第一駐車場は、広いですね。空きもあります。

西参道第一駐車場

西参道第一駐車場は、オンシーズンは土日は早く止めないと満車になる可能性が高いですね。

西参道第一駐車場

西参道第一駐車場の駐車場の様子です。

西参道第一駐車場

西参道第一駐車場は駐車禁止の車もありますので、ご注意ください。

西参道第一駐車場

西参道第一駐車場のこちらの通路を利用すると混雑時には便利ですね。

西参道第一駐車場

西参道第一駐車場から日光東照宮さんの駐車場を調べてみたいと思います。

西参道第一駐車場

西参道第一駐車場から目的地に向かいます。

西参道第一駐車場

西参道第一駐車場から山を登ります。

住所 〒321-1432 栃木県日光市安川町3-2282-2

電話番号 0288-54-1631

アクセス

日光山輪王寺第二駐車場

日光山輪王寺第二駐車場を目指します。

日光山輪王寺第二駐車場

日光山輪王寺第二駐車場の駐車料金はいくらなのか?

日光山輪王寺第二駐車場

日光山輪王寺第二駐車場はなんと普通車500円です。安い!

日光東照宮さんに行くにはおすすめな駐車場ですね。

日光山輪王寺第二駐車場

日光山輪王寺第二駐車場からは日光東照宮さんも近いです。

住所 〒321-1431 栃木県日光市山内ホテル清晃苑前バス

営業時間 午前8時から午後5時

アクセス

東照宮大駐車場

日光山輪王寺第二駐車場の次は東照宮大駐車場を調べてみたいと思います。

東照宮大駐車場

東照宮大駐車場は600円でした。日光東照宮さんにも近いのでおすすめですね。

東照宮大駐車場

東照宮大駐車場は駐車台数も多いので安心ですね。

東照宮大駐車場

東照宮大駐車場の入り口です。

東照宮大駐車場

東照宮大駐車場の先の日光東照宮さんを目指します。

住所 〒321-1431 栃木県日光市山内2367

アクセス


西参道第一駐車場日光山輪王寺第二駐車場東照宮大駐車場の感想


西参道第一駐車場は1000円、日光山輪王寺第二駐車場は500円、東照宮大駐車場は600円でした。オンシーズンはすぐに満車になるので、早めか午後の遅めの時間が狙い目です。

カフェレストランガスト日光店さん

☆日光東照宮周辺で遅くまで営業するファミレスはカフェレストランガスト日光店さん

日光市営上鉢石駐車場さん

日光東照宮の無料駐車場なら少し歩きますが日光市営上鉢石駐車場がおすすめ!注意あり

萬屋さんは、どんなお店なのか?


グーグルで口コミが高評価の萬屋さん


 こんにちは、夫婦で日光東照宮さん散策ブログの山田伝太郎です。

 今回は勝道上人銅像前にある萬屋さんを紹介させていただきたいと思います。

 そして、こちらのお店は重大な注意点があります。

萬屋さん

萬屋さん前にある勝道上人銅像です。

 グーグルBARDさんによると、勝道上人(しょうどうしょうにん)は、奈良時代から平安時代初期にかけての僧侶で、日光開山の祖として知られています。

 735年(天平7年)に下野国芳賀郡高岡郷(現在の栃木県真岡市)に生まれ、俗姓は若田氏。幼名は藤糸丸。7歳の時に夢の中で明星天子から「大きくなったら日光山を開きなさい」と告げられ、仏道を志すようになりました。

 20歳の時に下野薬師寺に入り、761年(天平13年)に戒壇が設けられるとそこで僧籍を得て勝道と号しました。その後、日光山の開山を目指して修行を続け、782年(延暦11年)に男体山の頂上に到達しました。

 勝道上人は、男体山を「日光大菩薩」の本地仏と定め、山頂に堂宇を建立して修行を続けました。また、二荒山と女峰山も聖地として開き、日光三山の信仰を広めるとともに、日光山の開山に尽力しました。

 817年(弘仁8年)に82歳で亡くなった勝道上人は、日光開山の祖として尊敬され、現在も日光の守護神として信仰されています。

 勝道上人の功績は、大きく分けて以下の3つが挙げられます。

  • 日光山の開山
  • 日光三山の信仰の広め
  • 日光山の守護神としての地位の確立

 勝道上人の開山によって、日光山は修験道の聖地として発展し、その後、東照宮などの神仏習合の寺社が建立されて、現在の日光の原型が形成されました。また、勝道上人の信仰は、日光の守護神としての地位を高め、今日に至るまで多くの人々に親しまれています。

 勝道上人は、日光の歴史と文化に大きな影響を与えた偉大な僧侶であり、その功績はこれからも語り継がれていくことでしょう。

萬屋さん

萬屋さんに到着しました。

しかし、重大なことに・・・

自動販売機があるので、休憩に向いていますね。

萬屋さん

萬屋さんはなんと閉まっていました、え、なんで?

萬屋さん

グーグル地図で萬屋さんを確認します。そして、やってしましました。がーん!

萬屋さん

萬屋さんの営業時間はなんと午前11時から午後3時なのです。

まさに東照宮時間ですね。

萬屋さん

萬屋さんに到着したのは、午前10時頃です。あと60分待つのは・・・

萬屋さん

萬屋さんは、営業時間が遅く始まり、早く閉まるので注意してください。

萬屋さん

萬屋さんの周辺を散策してみます。

萬屋さん

萬屋さん前には地図の案内があります。次の場所を目指します。

萬屋さん

萬屋さんの目の前にはバス停があります。便利ですね。

勝道上人像前下車になります。日光東照宮さんにかなり近いです。

萬屋さん

萬屋さんから次の場所を目指したいと思います。

萬屋さん

萬屋さん周辺を後にします。

住所 〒321-1431 栃木県日光市山内2377

営業時間 午前11時から午後3時

電話番号 0288-54-0238


萬屋さんの感想


萬屋さんは営業時間が午前11時から午後3時の東照宮時間のため。利用する時間帯に気を付けてください。また、自動販売機やバス停があるので利用するのが便利なお店です。

アクセス


萬屋さん

医王院.・安養院・照尊院・護光院

日光東照宮のミステリアス!世界遺産に未登録な日光山の寺たちの謎?真実は如何に

ビームスジャパン日光さん

日光東照宮さんから200メートルにある隠れ家的な雑貨ならビームスジャパン日光さん

 

Grill&Steak妙月坊さんはテレビでも紹介されているお店です。


Grill&Steak妙月坊さんで日光の高級ハンバーグをいただきました。


 こんにちは、夫婦で日光東照宮さん周辺散策ブログの山田伝太郎です。今回はGrill&Steak妙月坊さんを紹介させていただきたいと思います。

Grill&Steak妙月坊さん

Grill&Steak妙月坊さんは駐車場完備のお店です。

Grill&Steak妙月坊さん

Grill&Steak妙月坊さんに向けて歩きます。

Grill&Steak妙月坊さん

Grill&Steak妙月坊さんの駐車場の注意書きがあります。

閉店後の利用はできませんということですね。まー当然です。

Grill&Steak妙月坊さん

Grill&Steak妙月坊さんに到着しました。

Grill&Steak妙月坊さん

Grill&Steak妙月坊さんに入店したいと思います。

Grill&Steak妙月坊さん

Grill&Steak妙月坊さんのメニュー表になります。

財布と相談します。

Grill&Steak妙月坊さん

Grill&Steak妙月坊さんの周辺の様子です。

Grill&Steak妙月坊さん

Grill&Steak妙月坊さんは高級店なので入店するか悩みます。

Grill&Steak妙月坊さん

Grill&Steak妙月坊さん前で悩んだ結果、入店を決めます。

Grill&Steak妙月坊さん

日光の高級店であるGrill&Steak妙月坊さんに入店します。

Grill&Steak妙月坊さん

Grill&Steak妙月坊さんの外観になります。

Grill&Steak妙月坊さん

Grill&Steak妙月坊さんの周辺を撮影します。

Grill&Steak妙月坊さん

Grill&Steak妙月坊さんの敷地内にはギャラリーのような建物が見られます。

Grill&Steak妙月坊さん

では、妙月坊さんに入店します。

Grill&Steak妙月坊さん

妙月坊さんの入り口です。予約確認がありましたが、ないです。と答えます。

Grill&Steak妙月坊さん

予約がなくてもお昼前なので席にスムーズに案内されます。

Grill&Steak妙月坊さん

妙月坊さんで席に座りました。

Grill&Steak妙月坊さん

妙月坊さんのメニューになります。

Grill&Steak妙月坊さん

妙月坊さんで料理を選びます。

Grill&Steak妙月坊さん

Grill&Steak妙月坊さん

妙月坊さんは満席のため天井を撮影します。

Grill&Steak妙月坊さん

妙月坊さんのレジの近く席になります。

Grill&Steak妙月坊さん

妙月坊さんの日光の美味しい水です。

Grill&Steak妙月坊さん

妙月坊さんはお洒落なパーティションです。

Grill&Steak妙月坊さん

妙月坊さんのメニュー表ですね。

Grill&Steak妙月坊さん

妙月坊さんで料理が来るのを待ちます。

Grill&Steak妙月坊さん

妙月坊さんのレジの近くなので会計を声が聞こえます。

Grill&Steak妙月坊さん

妙月坊さんでなんと30000円越えの人がいました。

す、すごいです。さすがは高級店です。

Grill&Steak妙月坊さん

妙月坊さんの人が写らない場所を撮影します。

Grill&Steak妙月坊さん

妙月坊さんの天井のライティングが面白いですね。

Grill&Steak妙月坊さん

妙月坊さんの天井周辺を撮影します。料理が来るまでの時間つぶしですね。

Grill&Steak妙月坊さん

Grill&Steak妙月坊さん

妙月坊さんの料理が届きました。

Grill&Steak妙月坊さん

妙月坊さんでわたしはハンバーグ1870円を注文しました。

Grill&Steak妙月坊さん

妙月坊さんで妻は地鶏グリル前菜セット2750円を注文しました。

Grill&Steak妙月坊さん

妙月坊さんの前菜セットになります。

Grill&Steak妙月坊さん

妙月坊さんで妻が注文した地鶏グリルが届きました。

Grill&Steak妙月坊さん

地鶏グリルです。

Grill&Steak妙月坊さん

Grill&Steak妙月坊さん

妙月坊さんのハンバーグです。

Grill&Steak妙月坊さん

Grill&Steak妙月坊さん

Grill&Steak妙月坊さん

妙月坊さんで会計を終えます。二人で4620円でした。

Grill&Steak妙月坊さん

妙月坊さんのギャラリーは季節によって開いています。

Grill&Steak妙月坊さん

妙月坊さんを後にします。

Grill&Steak妙月坊さん

妙月坊さんでした。

住所 〒321-1431 栃木県日光市山内2381

営業時間 午前11時から午後7時30分

定休日 水曜日

電話番号 0288-25-5025


Grill&Steak妙月坊さんの感想


Grill&Steak妙月坊さんは日光東照宮さん周辺にあるレストランです。

アクセス

日光東照宮さんがある日光山の謎?


日光山には、世界遺産の日光東照宮さんや輪王寺さんの他にもあるお寺とは?


 こんにちは、夫婦で日光山散策ブログの山田伝太郎です。今回は日光山のミステリアスなお寺を紹介させていただきたいと思います。

 その前に日光山について簡単に解説させていただきたいと思います。

 栃木県日光市にある山岳の総称です。主な山としては、男体山、女峰山、太郎山の3つがあり、これらを総称して日光三山と呼ばれています。

 始めに男体山は、標高2,484メートルで、栃木県の最高峰です。山頂は雪をかぶった姿が神々しく、古くから信仰の対象とされてきました。

 次に女峰山は、標高2,464メートルで、男体山に次いで栃木県で2番目に高い山です。山頂からは、男体山や奥日光の景色を一望することができます。

 さらに、太郎山は、標高2,193メートルで、日光三山の中で最も低い山です。山頂からは、男体山や女峰山の姿を間近に見ることができます。

 次に日光山の歴史について説明させていただきたいと思います。

 なんと古くは奈良時代にまで遡ります。

 日光信仰は開祖である勝道上人が男体山に登り、山頂で薬師如来を感得したことが始まりとされています。その後、勝道上人は男体山に四本龍寺を建立し、日光山の開山となりました。

 それから日光山では、平安時代から江戸時代にかけて天台宗の一大拠点として栄えました。日光東照宮さんや輪王寺さんなどの名刹が建立され、多くの人々が訪れるようになりました。

 ということで今回は、世界遺産ではない日光東照宮さん周辺にあるお寺さんを紹介させていただきます。

 まずは輪王寺さんの隣にある4つのお寺さんを説明します。医王院・安養院・照尊院・護光院になります。

医王院・安養院・照尊院・護光院

医王院さんの前にあるのが輪王寺さんです。大きいですね。

医王院さん

医王院さんの入り口になります。医王院さんは、天台宗のお寺になります。

観光寺ではない感じですね。

医王院.

医王院さんをさらに先に進みます。

安養院さん

医王院さんの次は安養院さんを説明します。

安養院さん

安養院さんも天台宗のお寺さんになります。観光寺ではないようですね。

安養院さん

安養院さんの境内の様子です。

安養院さん

安養院さんを後にします。さらに進みます。

照尊院さん

安養院さんの次は照尊院さんです。

照尊院さん

照尊院さんもなんと天台宗のお寺になります。観光寺ではありません。

護光院さん

照尊院さんの次は、護光院さんに移動します。

護光院さん

護光院さんに向かいます。

医王院.・安養院・照尊院・護光院

護光院さん

護光院さんに到着しました。

護光院さん

護光院さんも天台宗のお寺さんです。

護光院さん

護光院さんの境内になります。

護光院さん

護光院さんを後にします。

護光院さん

護光院さんの近くには日光殿堂案内協同組合さんもあります。

住所 〒321-1431 栃木県日光市山内2295


医王院さん・安養院さん・照尊院さん・護光院さんの感想


輪王寺さんの南側に並ぶようにある4つのお寺はどれも天台宗のお寺でした。日光東照宮さん周辺は、まさに天台宗のお寺さんが集まった一大拠点的な山です。

アクセス


医王院さん・安養院さん・照尊院さん・護光院さん

ビームスジャパン日光さん

日光東照宮さんから200メートルにある隠れ家的な雑貨ならビームスジャパン日光さん

日光山輪王寺第二駐車場

2023年日光東照宮おすすめ駐車場は?料金は?西参道第一と日光山輪王寺と東照宮大

日光東照宮周辺にある三重塔は、源実朝公が寄進しました!


三重塔は5.64四方メートルの建物です。


 こんにちは、夫婦で日光輪王寺周辺散策ブログの山田伝太郎です。今回は日光東照宮周辺にある三重塔を紹介させていただきたいと思います。

 こちらの三重塔はあの源実朝公が寄進したものです。

 源頼朝公は知ってるけど実朝公って誰?そういう方も多いかと思いますので簡単にBARDします。

 源実朝公(1192年 – 1219年)は、鎌倉時代前期の鎌倉幕府第3代征夷大将軍。鎌倉幕府を開いた源頼朝公の嫡出の次男として生まれ、兄の頼家が追放されると12歳で征夷大将軍に就く。政治は初め執権を務める北条氏などが主に執ったが、成長するにつれ関与を深めた。

 実朝公は和歌を熱愛し、藤原定家さん(ていか)の指導を受けて『万葉集』『古今和歌集』をはじめ、古来の和歌を研究して独自の歌風を大成した。その家集『金槐 (きんかい)和歌集』3巻は約700首の詠を収めており、古今の絶唱と高く評価されるものをも含んでいる。

 実朝公は、北条氏の専横を抑え、幕府の体制を安定させることを目指した。また、貴族社会との融和を図り、自らも正二位を授かった。しかし、実朝は27歳の若さで、北条氏の暗殺によって命を落とした。

 実朝公の政治的功績としては、以下のようなものが挙げられる。

  • 北条氏の専横を抑え、幕府の体制を安定させた。
  • 貴族社会との融和を図り、自らも正二位を授かった。
  • 武家政権の法制化を進めた。
  • 南宋との貿易を再開した。

 実朝公の暗殺は、鎌倉幕府の政治体制に大きな影響を与えた。北条氏は実朝公の跡を継いだ実弟の頼家公を傀儡として操り、幕府の実権を握るようになった。

 という感じでかなりの大物ですね。

日光東照宮周辺にある三重塔

三重塔に向けて石段を進みます。

日光東照宮周辺にある三重塔

三重塔までは坂道を進みます。なかなかハードです。

日光東照宮周辺にある三重塔

三重塔は山の斜面を登るような階段を進みます。

日光東照宮周辺にある三重塔

三重塔付近の建物が見えてきました。

日光東照宮周辺にある三重塔

三重塔に到着しました。

日光東照宮周辺にある三重塔

三重塔を撮影します。逆光で・・・黒いです。

日光東照宮周辺にある三重塔

三重塔の近くを史跡探勝路が通っています。

日光東照宮周辺にある三重塔

三重塔そばにある史跡の案内図です。

日光東照宮周辺にある三重塔

三重塔を別の角度から撮影します。

日光東照宮周辺にある三重塔

三重塔の彫刻を見ると12干支が彫られていますね。

日光東照宮周辺にある三重塔

日光東照宮周辺にある三重塔

三重塔の彫刻をさらにズームしてみますね。

日光東照宮周辺にある三重塔

三重塔は干支が彫られていますね。

日光東照宮周辺にある三重塔

三重塔はよく手入れがされていますね。

日光東照宮周辺にある三重塔

三重塔を後にします。

住所 〒321-1431 栃木県日光市山内2383


日光東照宮周辺にある三重塔の感想


日光東照宮周辺にある三重塔は、源実朝公が寄進しました。日光の歴史を感じさせてくれます。

アクセス

日光東照宮さんの周辺にある築300年の古民家にある本宮カフェさん


本宮カフェさんはどんなカフェなのか?


 こんにちは、夫婦で日光カフェブログの山田伝太郎です。今回は日光東照宮さん周辺にある本宮カフェさんを紹介させていただきたいと思います。

本宮カフェさん

 本宮カフェさんは、日光二荒山神社の境内にある古民家を改装したカフェです。築300年以上の歴史ある建物は、木の温もりと落ち着いた雰囲気が漂います。

 メニューは、コーヒーや紅茶などのドリンク、スイーツ、軽食などがあります。詳しくは後半に写真と共に説明します。

 また、テラス席は開放的で時期に寄っては、日光二荒山神社さんの神橋が見えそうです。

本宮カフェさん

本宮カフェさんに到着しました。わんわん連れている方がいます。犬がOKなカフェですね。

本宮カフェさん

本宮カフェさんの入り口になります。

本宮カフェさん

本宮カフェさんのテラス席です。人がいるので映らないような角度での撮影となります。

本宮カフェさん

本宮カフェさんから神橋方面を確認します。見えますね。

本宮カフェさん

本宮カフェさんの外観になります。

本宮カフェさん

本宮カフェさんに入店してみたいと思います。

本宮カフェさん

本宮カフェさんの外観2になります。階段を登って入ります。

本宮カフェさん

本宮カフェさんは表にメニュー表があります。

入店前に値段とかがわかりやすいので安心ですね。

本宮カフェさん

本宮カフェさんはランチメニューもありますね。

本宮カフェさん

本宮カフェさんの先の道を進むと本宮神社さんがあります。

この後、お参りしたいと思います。

本宮カフェさん

本宮カフェさんに入店します。階段に気を付けてください。

本宮カフェさん

本宮カフェさんは、まさに古民家です。歴史を感じますね。

本宮カフェさん

本宮カフェさんの内装です。スタッフの対応を素晴らしいですね。

本宮カフェさん

本宮カフェさんをさりげなく撮影します。

本宮カフェさん

本宮カフェさんでは、奥の席に座ります。

本宮カフェさん

本宮カフェさんの奥に進みます。

本宮カフェさん

本宮カフェさんでは、こちらの席に座りました。理由は外が見えるからです。

本宮カフェさん

本宮カフェさんの席です。

本宮カフェさん

本宮カフェさんの席から見える外の景色です。

本宮カフェさん

本宮カフェさんの店内をさらに撮影します。人が来る前にパシャリとします。

本宮カフェさん

本宮カフェさんはタッチパネル方式の注文になります。

古民家ですが機械は最新鋭ですね。

本宮カフェさん

本宮カフェさんのお水はセルフです。

本宮カフェさん

本宮カフェさんで水をゲットします。

本宮カフェさん

本宮カフェさんのお水は日光の天然水でしょうか?

本宮カフェさん

本宮カフェさんで、わたしはチーズタルトを選びました。640ですね。

本宮カフェさん

本宮カフェさんで注文を決めました。

本宮カフェさん

本宮カフェさんでわたしは、チーズタルトにドリンクセット1100円を注文しました。

本宮カフェさん

本宮カフェさんのドリンクはコーヒーを鰓します。

本宮カフェさん

本宮カフェさん

本宮カフェさんで妻はスムージーを注文しました。

本宮カフェさん

本宮カフェさんでタッチパネルを利用して注文します。

本宮カフェさん

本宮カフェさんのドリンクセットです。チーズタルトは壬生町で見かけた物に似ていますね。

本宮カフェさん

本宮カフェさんでコーヒーをいただきます。

本宮カフェさん

本宮カフェさんのスムージーは妻が美味しいと言っていました。

本宮カフェさん

本宮カフェさんで会計をします。

本宮カフェさん

本宮カフェさんは二人で1760円でした。

本宮カフェさん

本宮カフェさんのテラス席です。今は空いています。

先客がいなかった場合はここも良かったですね。

本宮カフェさん

本宮カフェさんの外観になります。

本宮カフェさん

本宮カフェさんからは、国道120号線が見えますね。神橋も見えます。

本宮カフェさん

本宮カフェさんを後にします。

本宮カフェさん

本宮カフェさんの駐車場はこの建物の北側にあります。

本宮カフェさん

本宮カフェさんの駐車場入り口です。

本宮カフェさん

本宮カフェさんの駐車場看板です。

本宮カフェさん

本宮カフェさんの駐車場の様子です。

本宮カフェさん

本宮カフェさんの駐車場は広めですね。

本宮カフェさん

車で訪問することができます。

住所 〒321-1431 栃木県日光市山内2384

営業時間 午前10時から午後5時

定休日 木曜日

電話番号 0288-54-1669


本宮カフェさんの感想


本宮カフェさんは、日光東照宮さん周辺にある古民家カフェです。築300年の建物が素晴らしいカフェへと生まれ変わっていました。まさに、日光らしいカフェなのではないでしょうか?

アクセス


本宮カフェさん

日光東照宮さんの水路の上に続く小道のミステリー


日光東照宮さんの水路の上の小道の先は・・・危険です!


こんにちは、夫婦で日光東照宮さん散策ブログの山田伝太郎です。今回は日光東照宮さんの水路上の謎の小道を辿って歩いていきたいと思います。

日光東照宮さんの水路の上

日光東照宮さんの水路の道へを進みます。

日光東照宮さんの水路の上

日光東照宮さんの水路近くにある階段です。

日光東照宮さんの水路の上

日光東照宮さんの水路近くで肉が焼ける良い匂いがします。こ、これはレストランでしょうか?

日光東照宮さんの水路の上

日光東照宮さんの水路の上の小道に向かいます。

日光東照宮さんの水路の上

日光東照宮さんの水路の上

日光東照宮さんの水路の上

日光東照宮さんの水路が見えてきました。先客がいますね。

日光東照宮さんの水路の上

日光東照宮さんの水路の周辺でステーキの匂いが漂ってきます。お腹に効きますね。

日光東照宮さんの水路の上

日光東照宮さんの水路が見えてきました。

日光東照宮さんの水路の上

日光東照宮さんの水路の暗渠ですね。小道のようですね。進んでみます。

日光東照宮さんの水路の上

日光東照宮さんの歩道?のような道を進みます。

日光東照宮さんの水路の上

日光東照宮さんの水路の周辺は崖ですね。

草に覆われてよく見えませんが、下は危ないです。

さらに、車が走る音がよく聞こえます。

日光東照宮さんの水路の上

日光東照宮さんの水路の上を進むと広い道に出ました。

ここは?もしかして!

日光東照宮さんの水路の上

日光東照宮さんの入り口へと向かう道ですね。

石段が続いています。

日光東照宮さんの水路の上

日光東照宮さんの水路上の小道をそのまま進むとどうなるのか?

確かめてみたいと思います。

日光東照宮さんの水路の上

日光東照宮さんの水路の先は滝になっておりみ、水が崖を落ちています。

このまま進んだら危ないですね。

日光東照宮さんの水路の上

日光東照宮さんの水路上の小道を進み、目的地のカフェに到着しました。

住所 日光市山内


日光東照宮さんの水路上の小道の感想


日光東照宮さんの水路上の小道はそのまま進むと滝になっています。そのため道を最後まで進まないようにしましょう。また、裏道のようなルートのため知る人ぞ知る隠れ家的な小道です。

アクセス


日光東照宮さんの水路の上

東照宮御旅所さん

日光東照宮さんの隠れ家的で一年で2日しか開かれない東照宮御旅所さん

長さか瀧

【危ない!】日光東照宮さんの危険すぎて立ち入り禁止エリアは、長さか瀧途中にある!

日光東照宮さんの隠れ家的な東照宮御旅所さん


東照宮御旅所さんは、入り口付近にさりげなくあります。


 こんにちは、夫婦で日光東照宮さん散策ブログの山田伝太郎です。

 今回は日光東照宮さんの周辺にある東照宮御旅所さんを紹介させていただきたいと思います。

 いつものBARDによると東照宮御旅所さんは、栃木県日光市にある日光東照宮の境内にある神輿渡御祭の際に神輿が遷座する場所です。

 神橋を渡り、世界遺産碑から登ってすぐの所にあり、本殿や拝殿とは別に、江戸時代の建築様式で建てられています。

 御旅所は、春と秋の神輿渡御祭の際に、神輿がここに遷座します。その際、本殿の前に設けられた「百物揃千人武者行列」が行われます。これは、徳川家康公を天下統一の英雄として讃える行列で、家康公の権勢を誇示するものでした。

 御旅所の前の坂道には、石畳で舗装されていない芝の部分があります。これは、千人行列で騎馬が通るためです。

 日光東照宮の境内の中でも、特に華やかな場所として知られています。

御旅所の見どころ

  • 本殿と拝殿
  • 百物揃千人武者行列
  • 芝の坂道

御旅所の歴史

 御旅所は、家康公の遺志により、本殿や拝殿が建立された翌年の元和3年(1617年)に建立されました。

 神輿渡御祭の際に神輿が遷座する場所として、江戸時代から現在に至るまで、重要な役割を果たしています。

 まとめると東照宮御旅所さんは、神輿渡御祭に使用される施設です。

 

東照宮御旅所さんを目指して進みます。

東照宮御旅所さん

東照宮御旅所さんは入り口付近にさりげなくあります。

東照宮御旅所さん

東照宮御旅所さんへは拝観順路を戻る感じで進みます。

東照宮御旅所さん

東照宮御旅所さんが見えてきました。

東照宮御旅所さん

東照宮御旅所さんの近くにも立ち入り禁止エリアがありますね。

東照宮御旅所さん

東照宮御旅所さんに到着しました。説明が書かれています。

東照宮御旅所さん

東照宮御旅所さんに入ることができないので、遠くから撮影します。

東照宮御旅所さん

東照宮御旅所さんの様子です。

東照宮御旅所さん

東照宮御旅所さんは柵で覆われていますね。

東照宮御旅所さん

東照宮御旅所さんは坂道の途中にあります。

東照宮御旅所さん

東照宮御旅所さんを下から見ます。見えませんね。

東照宮御旅所さん

東照宮御旅所さんの周辺には巨木が並んでいます。

東照宮御旅所さん

東照宮御旅所さん前を移動します。良く見える場所はないでしょうか?

東照宮御旅所さん

東照宮御旅所さんの石垣ですね。高さがあります。

東照宮御旅所さん

東照宮御旅所さんは入り口付近からですと高くて見えません。

東照宮御旅所さん

東照宮御旅所さんの入り口周辺からの撮影は難しいですね。

東照宮御旅所さん

東照宮御旅所さんを後にします。

住所 〒321-1431 栃木県日光市山内


東照宮御旅所さんの感想


東照宮御旅所さんは年に2回だけ開けれる施設です。日光東照宮さんの歴史に深く関係する重要な建物です。

アクセス

四本龍寺さんは紫雲立寺と呼ばれていました。


四本龍寺さんは、日光山のお寺の始まりの地になります。


 四本龍寺さん【しほんりゅうじ】は、栃木県日光市にある寺院です。

 いつものようにバドります。

 日光開山の勝道上人が、天平神護二年(766年)、日光山に草庵を結んだのが始まりです。

 ある日、勝道上人が男体山を拝していると、背後から紫の雲が立ち昇り、東北方面に吸い込まれました。

 勝道上人はこの壮厳なる風景に心を打たれ、その地点に急ぎました。その地点が、青竜・白虎・朱雀・玄武の四神守護の霊地と感じ、この場所にお堂を建て「紫雲立寺」と名づけたのが現在の「四本龍寺」と伝えられています。

 四本龍寺には、三重塔、観音堂、紫雲石など、多くの見どころがあります。三重塔は、1241年に建てられ、1713年に再建されたものです。

 観音堂は、807年に下野国司の橘利遠によって建立され、本尊の千手観世音菩薩が安置されています。紫雲石は、勝道上人が紫の雲が立ち昇った場所と伝えられる石で、境内に残されています。

四本龍寺さん観音堂

四本龍寺さんに到着しました。

四本龍寺さん

四本龍寺さんには不動明王立像護摩壇があります。小さな鳥居の奥にありますね。

四本龍寺さん

四本龍寺さんの隣には三重塔があります。

四本龍寺さん

四本龍寺さんの周辺には紫雲石があります。ここから日光山のお寺の歴史が始まりました。

四本龍寺さん

四本龍寺さんの周辺の様子ですね。

四本龍寺さん

四本龍寺さんの周辺の石段の先には、本宮神社さんの奥宮が見えますね。

四本龍寺さん

四本龍寺さん

四本龍寺さんのある小さな鳥居です。神仏一体だったのですね。

四本龍寺さん

四本龍寺さんにある不動明王立像にお参りします。

四本龍寺さん観音堂

四本龍寺さんは歴史ある建物ですね。

四本龍寺さん

四本龍寺さんの歴史的なエピソードが説明されています。

四本龍寺さん観音堂

四本龍寺さんを後にします。

住所 〒321-1431 栃木県日光市山内四本龍寺


四本龍寺さんの感想


四本龍寺さんは、日光山の始まりのお寺さんになります。日光の伝説的な出来事が起こった奇跡の聖地です。また隣の三重塔も併せて鎮座されています。我々以外にも拝観されている方がいました。

アクセス


四本龍寺さん

日光市営上鉢石駐車場さん

◎日光東照宮の無料駐車場なら少し歩きますが日光市営上鉢石駐車場がおすすめ!注意あり

日光東照宮さん周辺にある危険な長さか瀧の近くの道


長さか瀧は、どんな場所なのか?


こんにちは、夫婦で日光山散策ブログの山田伝太郎です。今回は日光東照宮さんの近くにある立ち入り禁止エリアを紹介させていただきたいと思います。

 正直、危ないので近づかないことをおすすめします。

 参考までに長さか瀧をBARDで検索してみると下記のようになりました。

 日光市にある長さか瀧は、高さ97m、幅60mの滝で、日本三大名瀑の一つに数えられています。日光国立公園内にあり、華厳ノ滝、裏見ノ滝とともに日光三名瀑を構成しています。

長さか瀧は、男体山の伏流水が、大谷川の源流となる二荒山から流れ出し、断崖絶壁を流れ落ちる滝です。滝の下には、滝壺があり、その迫力は圧巻です。

長さか瀧は、四季折々の美しさを楽しむことができます。春は新緑、夏は緑豊かな木々、秋は紅葉、冬は雪景色と、一年を通して訪れる価値のある滝です。

長さか瀧へのアクセスは、JR日光駅からバスで約40分、または東武日光駅からバスで約30分です。滝までは、徒歩で約10分です。

【長さか瀧の基本情報】

  • 所在地:栃木県日光市足尾町湯ノ湖
  • 高さ:97m
  • 幅:60m
  • アクセス:JR日光駅からバスで約40分、または東武日光駅からバスで約30分

【長さか瀧の見どころ】

  • 高さ97mの断崖絶壁から流れ落ちる迫力ある滝
  • 滝壺の神秘的な雰囲気
  • 四季折々の美しい景色

【長さか瀧の周辺観光スポット】

  • 華厳ノ滝
  • 裏見ノ滝
  • 湯ノ湖
  • 日光東照宮
  • 二荒山神社

 長さか瀧は、日光を訪れるならぜひ訪れたい観光スポットです。その迫力ある姿をぜひ間近でご覧ください。

 うーん、湯滝のことを説明しているのではないでしょうか?

今回の長さか瀧とは違いますね。

長さか瀧

長さか瀧方面に向けて道を進みます。よく整備された道ですね。

長さか瀧

長さか瀧は日光東照宮さん周辺の山を大谷川へと流れている水路?のような滝です。

長さか瀧

長さか瀧の周辺は石垣が塀のように並んでいます。

長さか瀧

長さか瀧の周辺は大きな杉に囲まれています。

長さか瀧

長さか瀧周辺にある立ち入り禁止エリアに到着しました。

長さか瀧

立ち入り禁止エリアの石垣です。今にも崩れそうです。危ないのでこの石垣を登ったりしないようにしましょう。本当に危険ですね。

長さか瀧

立ち入り禁止エリアは一部、石垣が崩れかけています。修復するのには、全部、取り壊さないとできない感じですね。

長さか瀧

立ち入り禁止エリアは道の崖側に広がっています。絶対に石垣を登らないでください。危ないです。

長さか瀧

立ち入り禁止エリアをさらに進みます。

長さか瀧

立ち入り禁止エリアが再び現れました。

長さか瀧

こちらの立ち入り禁止エリアも石垣がそろそろ崩れそうです。いつ崩れるのか?それは今ではないですが、いつかです。何かのタイミングで崩れそうですね。

長さか瀧

立ち入り禁止エリアを後にします。

危ないので絶対に石垣を登らないようにしましょう。

 参考までにBARDで石垣の修繕費を調べてみました。石垣の規模や損傷の程度によって大きく異なります。一般的に、1㎡あたりの修繕費は、1〜2万円程度が目安です。

 石垣の規模が大きい場合や、損傷がひどい場合は、1㎡あたりの修繕費が3万円以上になることもあります。また、石垣の素材や工法によっても、修繕費は変わってきます。

 石垣の修繕費を抑えるためには、定期的な点検とメンテナンスを行うことが重要です。石垣の損傷を早期に発見することで、大きな修繕費を抑えることができます。

 以下に、石垣の修繕費を抑えるポイントをご紹介します。

  • 定期的に点検とメンテナンスをする
  • 石垣の素材や工法に合った修繕方法を選ぶ
  • 複数の業者に見積もりを依頼する

 石垣の修繕費は、自治体によっては補助金が出る場合があります。補助金制度を利用することで、修繕費をさらに抑えることができます。

 石垣の修繕費に関する詳しい情報は、以下に示すウェブサイトをご覧ください。

  • 国土交通省 河川局 砂防課:石垣の修繕
  • 国土交通省 国土技術政策総合研究所:石垣の設計・施工
  • 全国石工組合連合会:石垣の補修・改修

 なお、石垣の修繕は、専門の業者に依頼するのが一般的です。業者選びの際には、複数の業者に見積もりを依頼し、費用や工法などを比較検討しましょう。

 ということなので、近いうちに修繕される可能性が高いですね。今のうちだけ見られる現象なのかもしれません。

 参考までに日光東照宮さん石垣工事について説明します。

 日光東照宮の石垣は、江戸時代に造営されたもので、長い年月の間に風化や地震などの影響で損傷が進んでいました。そのため、2016年から2023年にかけて、石垣の修復工事が実施されました。

 修復工事では、石垣の損傷状況を調査した上で、必要な修復方法を検討しました。具体的には、石垣の崩落や傾斜などの損傷を修復するために、石の交換や補強、目地の修復などの工事が行われました。また、石垣の表面の苔やコケを除去し、石本来の美しさを回復するための工事も行われました。

 修復工事の結果、日光東照宮の石垣は、風化や地震などの影響から守られ、今後も長く保全されるようになりました。

 日光東照宮の石垣修復工事の主な内容は、以下のとおりです。

  • 石垣の崩落や傾斜などの損傷を修復
  • 石の交換や補強
  • 目地の修復
  • 石垣の表面の苔やコケの除去

 石垣の修復工事は、2016年から2023年にかけて、4期に分けて実施されました。

 第1期(2016年):本殿周辺の石垣の修復 第2期(2017年):本殿奥社参道の石垣の修復 第3期(2018年):表門周辺の石垣の修復 第4期(2021年〜2023年):東照宮の周囲の石垣の修復

 石垣の修復工事に要した費用は、約15億円でした。この費用は、国や栃木県、日光市などの公的機関からの補助金と、東照宮の運営費から捻出されました。

 日光東照宮の石垣修復工事は、文化財の保存と継承に大きく貢献したものです。今後も、定期的な点検とメンテナンスを行い、石垣を良好な状態で保全していくことが重要です。BARDより

住所 〒321-1431 栃木県日光市安川町1-16


長さか瀧の感想


長さか瀧の近くにある日光東照宮さん周辺にある立ち入り禁止エリアは石垣が今にも崩れそうな場所でした。石垣が崩れるのも歴史的な出来事なのではないでしょうか?その前に修復工事が先になりそうですね。

アクセス


長さか瀧

萬屋さん

日光東照宮さん周辺の勝道上人銅像前にあるお土産の萬屋さんの注意点!気を付けて

医王院.・安養院・照尊院・護光院

日光東照宮のミステリアス!世界遺産に未登録な日光山の寺たちの謎?真実は如何に

 

 

SNSでもご購読できます。

カテゴリー

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください