
那須高原と日光などその周辺の栃木県民の日の割引があるおすすめな施設を紹介します。2022年の時のデータです。
栃木県民の日の割引があるおすすめな施設【那須高原と日光などその周辺】
こんにちは、県民伝太郎です。今回は6月の栃木県民の日の割引があるおすすめな施設を紹介させていただきたいと思います。
那須テディベアミュージアムさん

那須テディベアミュージアムさん

那須テディベアミュージアムさん
割引内容 今年はまだできていません。
割引日
おすすめ度 100点 一度は行ってみたい那須の有名スポットです。テレビでも紹介されたことがあります。
那須トリックアート迷宮館さん

那須トリックアート迷宮館さん

那須トリックアート迷宮館さん

那須トリックアートミケランジェロ館さん

那須トリックアートミケランジェロ館さんトリビアの泉に行けます。

那須トリックアートさん

那須トリックアートさん
割引内容 入館料が半額
割引実施日 6月12日・13日・15日
おすすめ度 絵が好きな人は100点 スマホで記念撮影ができるので一度は行くことをおすすめします。家から近いので平日の15日に行きました。
那須オルゴール美術館さん

那須オルゴール美術館さん

オルゴール美術館
割引内容 未確認です。
割引実施日 例年なら6月15日
おすすめ度 オルゴール好きには100点 そうでない方ものんびりと音楽が楽しめます。
エミール・ガレ美術館さん

エミール・ガレ美術館さん

sdrエミール・ガレ美術館さん
割引内容 未確認です。
割引日 例年なら6月15日
おすすめ度 エミール・ガレの作品が豊富にあり、ガレファンには100点です。
那須クラシックカー博物館さん

那須クラシックカー博物館さん

那須クラシックカー博物館さん
割引内容 未確認です。入館料が半額 大人500円 小中高生300円
割引日 例年なら6月12日~15日
おすすめ度 車が好きな人には100点です。コレクションがすごすぎるのでびっくりします。一度は行きたいおすすめな施設です。
那須ハイランドパークさん

那須ハイランドパーク

那須ハイランドパークさん
割引内容 入園+フリーパスの通常5600円が4600円に割引
割引日 6月1日から30日
おすすめ度 絶叫系が好きな人には100点! 6月は、並ばずにがんがん乗れます。ジェットコースターに1日に5回以上乗れる人にはおすすめです。個人的には1回でふらふらします。
那須高原りんどう湖ファミリー牧場さん

那須りんどう湖レイクビューさん

那須りんどう湖レイクビューさん
割引内容 入場料が半額に 中学生以上大人通常1600円が800円に 3歳以上の小人800円が400円
割引日 6月1日から30日
おすすめ度 動物が好きな小さなお子さんがいるファミリーには100点。のんびりまったりしたい方にもおすすめです。アルパカもいます。個人的にはソフトクリームを買いに行きます。
那須サファリパークさん

那須サファリパーク

那須サファリパーク
割引内容 例年ですとライオンバス レンタカー無料
割引日 現在未確認です。例年ですと6月1日から30日
おすすめ度 動物好きには100点!わくわくする体験ができます。
那須ロープウェイさん

那須ロープウェイさん

那須ロープウェイさん
割引内容 運賃が1割引
割引日 6月15日
おすすめ度 当日、山に登る人にはおすすめです。登山しない方は利用しないことをおすすめします。ガチな登山者用の乗り物です。
那須ワールドモンキーパークさん

那須ワールドモンキーパークさん那須リスザル

那須ワールドモンキーパークさん
割引内容 入園料半額 通常大人2100円が1050円 小人1200円が600円
割引日 6月11・12・18・19日
おすすめ度 100点です。まだ行ったことがない方は6月の割引期間がかなりおすすめです。猿以外にも多くの動物たちと触れ合えます。那須高原の目立たない場所にあるので、狙い目です。
那須野が原公園さん

那須野が原公園風車

那須野が原公園
割引内容 フィールドアスレチック施設、サンサンタワーが無料
割引日 6月11・12・15日
おすすめ度 90点です。またサンサンタワーに登りたいです。お子さんがいる方には、全面的におすすめです。
栃木県北体育館さん

美原公園と栃木県北体育館

美原公園と栃木県北体育館
割引内容 利用料金が無料
割引日 6月15日
おすすめ度 普段利用している方におすすめ。普段からお得な施設なので、15日は割引率が高い場所を選ばれた方が~
那須スイミングドームさん

余笹川ふれあい公園から那須町文化センターまで裏道

余笹川ふれあい公園
割引内容 無料開放
割引日 6月12日
おすすめ度 子供連れにおすすめです。ウオータースライダーもあり、楽しいです。プールは熱めです。
那珂川水遊園

なかがわ水遊園

なかがわ水遊園
割引内容 未確認です。例年は観覧料が無料
割引日 例年は6月13~15日
おすすめ度 川魚が好きな人にはかなりおすすめです。小さなお子さんが楽しめる釣り堀や遊具などの施設も豊富にあり、一日中楽しめます。まさに大田原のディズニーランドといったところでしょうか?
那珂川町なす風土記の丘資料館さん

那珂川町なす風土記の丘資料館さん

那珂川町なす風土記の丘資料館さん水辺公園
割引内容 未確認!例年は観覧料が無料
割引日 6月15日
おすすめ度 ほかの割引率が高い施設をおすすめします。元々の入館料が安いので、別の日に観覧しても問題ないです。
なす風土記の丘湯津上資料館さん

なす風土記の丘湯津上資料館

なす風土記の丘湯津上資料館
割引内容 未確認!例年は入館料無料
割引日 6月12・13日
おすすめ度 ほかの割引率が高い施設をおすすめします。元々の入館料が安いので、別の日に観覧しても問題ないです。
大田原市ふれあいの丘自然観察館さん

大田原市ふれあいの丘自然観察館さん

大田原市ふれあいの丘シャトー・エスポワールさん
割引内容 未確認!例年ですと入館料が無料
割引日 6月12・13日
おすすめ度 小さいお子さんには、周辺の施設と合わせて楽しめる場所です。割引金額は低いですが、楽しめる施設が多くあります。
ふれあいの丘天文館さん

ふれあいの丘天文館さん

ふれあいの丘天文館さん
割引内容 未確認!例年ですと館料無料【予約制】
割引日 6月12・13日午後1時30分~午後9時
おすすめ度 天体に興味がある方には、かなりおすすめです。またこれを切っ掛けにするのにも良い施設です。職員の方の対応も丁寧ですごっくわくわくする施設です。星座なので夜の方がおすすめです。
黒羽芭蕉の館さん

芭蕉の館さん

芭蕉の館さん
割引内容 未確認!例年ですと入館料無料
割引日 6月12・13・15日
おすすめ度 松尾芭蕉さんのことを知りたい方にはおすすめです。また黒羽観光や温泉に訪れた時にもおすすめです。
那須野が原博物館さん

那須野が原博物館

那須野が原博物館
割引内容 未確認!例年ですと無料開放
割引日 6月13日
おすすめ度 別の日にも無料開放日があるので、そちらをおすすめします。展示内容は良い感じの時があり、かなりおすすめです。
木の葉化石園さん

木の葉化石園

木の葉化石園
割引内容 未確認!例年なら入園料 高校生以上通常500円が400円に 小学生が300円が無料に
割引日 6月13・14・15日
おすすめ度 小学生が大勢いるファミリーにはおすすめですが、塩原の奥にあるため塩原観光と合わせて行く時に良いのではないでしょうか?
那珂川町馬頭広重美術館さん

那珂川町馬頭広重美術館

那珂川町馬頭広重美術館
割引内容 未確認!例年ですと観覧無料【無料なら行こと思っていたのに・・・】
割引日 6月13日
おすすめ度 浮世絵に興味がある人と建築が好きな人がおすすめです。建物が隈研吾氏の素敵なデザインになります。
道の駅明治の森青木邸宅

明治の森黒潮の菜の花畑

道の駅明治の森青木邸さんここが入り口です。下駄箱でスリッパに履き替えます
割引内容 未確認!例年なら観覧無料
割引日 6月12・13・15日
おすすめ度 道の駅明治の森に訪れた時にはおすすめです。何度も見ているが、とても興味深い建物です。お洒落です。近所なので15日に行きます。
那須歴史探訪館さん

那須歴史探訪館

那須歴史探訪館
割引内容 未確認!例年なら観覧料無料
割引日 6月13日
おすすめ度 那須町の芦野にあるため、那須高原からは遠いです。普段も入館料はリーズナブル価格なので、13日に行くことはあまりおすすめしません。周辺には石の美術館さんや芦野城址などがあります。
SLランド・蒸気機関車さん

SLランド・蒸気機関車
割引内容 未確認!例年なら大人1100円が550円
小人 660円が330円
割引日 6月1日から15日
おすすめ度 SLが好きな人にはおすすめです。
那須塩原市の乃木神社さん

那須塩原市の乃木神社

那須塩原市の乃木神社
割引内容 未確認!例年なら入館料無料
割引日 6月12・13・15日
おすすめ度 乃木神社さんにお参りに行く方にはおすすめです。
2022年6月の栃木県民の日に割引がある日光・宇都宮周辺の施設
東武ワールドスクウェアさん

東武ワールドスクウェア映像ホールさん

東武ワールドスクウェアIN日本
割引内容 入園料 大人2800円が2100円
小人1400円が1000円
割引日 6月15日 前は日曜日も割引だったのですが、2022年は1日限定ですね。
コメント 一度は絶対に行くことをおすすめするレジャー施設です。途中に休憩所があるので、のんびりと世界旅行を楽しむことができます。スマホで撮影しまくりました。
江戸ワンダーランド日光江戸村さん
実はまだ行ったことがないため、2021年6月20日の割引日に行く予定ですが・・・なんと、6月は営業休止になってしまいました! 2022年の県民の日を目指します。
割引内容 通行手形 大人4800円が2400円
小人2500円が1250円
割引日 6月11日から19日です。2021年は営業休止( ;∀;)だったので今年は行きます!
コメント 行った人の感想を聞いたところ面白かったとの返答が多くあり、期待しています。
巨大迷路パラディアムIN鬼怒川さん
まだ行ったことがないので気になっています。
割引内容 未確認です。例年は入園料 大人800円が 500円
小人500円が 300円
栃木県です。と口頭で伝えるとOKです。
割引日 6月8日から16日
コメント 6月13日の県立美術館と被るので・・・悩んでいます。
鬼怒川温泉ロープウェイさん
割引内容 往復乗車料金
大人1100円が1000円
小人550円が500円
割引日 6月15日
コメント 個人的に15日は平日のため行くことができません。15日鬼怒川に行かれる方にはおすすめなのではないでしょうか?
イタリア大使館別荘記念公園さん

イタリア大使館別荘記念公園

イタリア大使館別荘
割引内容 観覧料が無料
割引日 6月11・12・15日
おすすめ度 奥日光に行くときには、かなりおすすめな施設です。いろは坂を越えたらすぐです。山の天気は変わりやすいので傘が必須です。
英国大使館別荘記念公園さん

英国大使館別荘記念公園

英国大使館別荘記念公園
割引内容 観覧料無料
割引日 6月11・12・15日
おすすめ度 イタリア大使館に行く手前にあるので、合わせ観覧することをおすすめします。気分英国紳士です。

栃木県立博物館さん
文化の日や県民の日なら無料開放される栃木県立博物館さんを訪れるのがおすすめ
栃木県立美術館さん

栃木県立美術館さんと桜美公園
栃木県立美術館さんなら文化の日と県民の日の無料開放日がおすすめ&桜美公園
割引内容 入館料が無料
割引日 6月11・12・15日
とりっくあーとぴあ日光さん

とりっくあーとぴあ日光さん
割引内容 入館料が通常大人1900円が950円
小人1100円が550円
割引日 6月11・12・15日
とりっくあーとぴあ日光さんの迷宮で突然ドンという激しい音が響き渡った!
栃木県民の日の割引があるおすすめな施設の感想
栃木県民の日の割引があるおすすめな施設は、興味があることで決まります。2022年はコロナの影響なのか県民の日の割引が縮小している感じがします。